about_us

>

”海外”連絡先

■私たちは、 

”海外”です

■これまで小さいものを含めると20回以上、海外旅行や国際/海外ボランティアのプロジェクトを成功させ、高い評価を受けております。Since 2009. スピンオフ元の団体は、40年以上前に設立された実績ある団体です。


飛行機ご質問・お問い合せは飛行機 
 まずは、このページの案内、Q&Aコーナーをご覧下さい。 
ご質問には、案内やQ&Aに書いてることが多いです。すべてのご質問について、原則として個別返信は行っておりません。重要な質問についてのみ、2週間程度以内にホームページ、Q&A等に反映させる形で返答するようにしています。HPに書いてある・公開していない内容・未定の内容・重要でないものにはご回答差し上げておりません。ほとんどの場合個別返信は行いませんので、返信がなくてもお気になさらないで下さい。

OK質問してくる方はあんまり申込しないのが実情です。「○○はOKですか?」っていう質問に「OKです。」と返答しても申込しませんあせあせ(飛び散る汗)どうか、参加される可能性がある場合のみ、お問い合わせをお願いします。 

OKお問い合わせ先は・・・飛行機その他のアカウント、らくらく連絡網などに送られても、回答ができる者が受信できません。
フォーム:https://bit.ly/1nsnlG3
OK1日数十件とか来ます。節度のあるお問い合わせをお願いします。
(申込済みの方で返信や何らかの対応が必要な場合は、内容を明確に、フルネームを添えて、ご連絡下さい。)

”海外”連絡先
〒550-0005
大阪府大阪市西区西本町1丁目7-21-3階 (書面の送付によるお申込・お申出にはご対応、ご返信を行っておりません。お手数ですが、ご連絡は、下記のお問合せフォームよりお願い致します。)
名称:”海外” (2009年にできたサークル)
代表者:(総括代表幹事)前田亜里沙(普通の子♪)
(代表幹事)砂田伸一(普通の社会人♪)
(代表幹事)大木達郎(普通の学生♪)
(代表幹事)伊藤優香(普通の子♪)
MOB(女幹事):070 – 3620 – 7071(出発当日の合流用件のみ。※合流担当者です。それ以外はお問合せフォームより)
TEL:06 – 6537 – 1339 (出発当日のみ。電話は当日の合流以外応対しておりません。当日の合流の用件以外の電話連絡は、大変なので皆さまにご遠慮頂いております。下記のお問い合わせフォームでお願いします。なお、当会では極めて重要な場合を除いて、ほとんどの場合、個別のご返信を行っておりませんがお気になさらず、お申込/ご参加下さい)
LINE:bl2014 (※出発当日の合流に関する緊急の用件のみ)
※なお、ほとんどの場合、しおりなどで日程/出発空港により違う番号/LINE IDが指定されていると思いますので、その指定番号等に直接ご連絡下さい。
HP:http://lglobal.prod.fastly.net/111.html
運営ニュースサイト:https://kamokamo-do.com/
Youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCDN1Chaj45TRSFxCEuZO1IA
Facebook:https://www.facebook.com/%e6%b5%b7%e5%a4%96%e6%97%85%e8%a1%8c-1991419397783107/
https://goo.gl/tSmAuS
お問合せフォーム:https://bit.ly/1nsnlG3

★申込前の質問は、基本的にhttp://lockesdistillery.com/#comの掲示板でお願いいたします★

お断り:当会は、特定の政治的主張、宗教、政党、ビジネス、企業、その他見解などを支持したり、推奨したりすることはありません。

<ボツになった記事↓もったいないので載せておきます>

ハワイに行ったのですが、もっと早くくればよかったーと毎回思います。若いときはなぜか海外旅行でハワイというのに興味がなかったんですよね。どちらかというと、アジアを旅してガシガシあるいて、ホテルでは寝るだけ!という旅をしていました。ハワイは本当に楽しい!空気がキレイ、海もキレイ、食べ物はおいしい。特にウルフギャングのステーキは絶品。肉食べてる!て感じが味わえます。マイナーだけど、バックナムの蟹カレーも外せない。蟹の身がたっぷりの蟹カレーは、日本じゃ味わえない味。それにしても、今の若者たちは、学生の時からハワイに行くなんてうらやましい!学生の時だったら、海外ボランティア、国際ボランティアで行くのも勉強になっていいですよね。ホノルルマラソンで、通訳の学生ボランティアなどもあるみたいです。(私は英語できませんけどね。)学生のころからこんな経験ができるといいですね。うちの子にもそんな経験をさせたいです。私がこれから始めるなら、ボランティアよりはダイビングかな。スキューバダイビングライセンスをとるのもいいなあ。子供がもう少し大きくなったら一緒に出来るかな?大阪でお得に取れるところがあるみたいですね。色々妄想していたら、早く海外旅行に行きたくなりました。家族で計画を立てなきゃ。やっぱり次もハワイかな。グアムも近くていいな。こりゃ本格的にスキューバダイビングライセンスを検討しなきゃと思い始めました。

By

About Us